ALL FLASHマイコン
TK-850/JG2+NET
標準価格 \23,100 (税抜価格 \22,000)

接続例 仕様
製品カタログ チュートリアル
ハードウェア(解説、マニュアル ソフトウェア(解説マニュアル
デバイス情報 バージョンアップ情報

概要
  • uPD70F3718採用により実力評価をスピーディーに実行可能
  • イーサネットアクセスにより、メール、HTTPサーバを利用したアプリケーションの評価を実現
  • USB接続で容易にフラッシュメモリの書き換え、デバッグが可能
  • SDカードインターフェイスを搭載しているため、リムーバブルストレージとしての使用やOSの搭載が容易
  • 外部機器とD-SUB 9Pin接続による,RS-232Cシリアル通信が可能
  • コンパクトサイズ(89mm×69mm)です。
  • NECエレクトロニクス製のコンパクトTCP/IPライブラリ(OSなし版)およびSD Card File Libraryが付属
  • 開発に必要なNECエレクトロニクス製GUIデバッガ、コンパイラ、プロジェクトマネージャ、フラッシュライター、回路図を添付(コンパイラはオブジェクトサイズ128KByteのサイズ限定版)


接続例


<UP> <BACK>

仕様

製品名 TK-850/JG2+NET
CPU NECエレクトロニクス uPD70F3718GC
動作周波数 20MHz (32.768KHz)
Ethernet コントローラー SMSC LAN9115
インタフェース Ethernet 10/100Base-T(RJ-45)
SD Card用コネクタ
RS-232C(D-SUB 9Pinオス)
USB(MINI Bコネクタ) デバッグ、フラッシュライタ、シリアル通信で使用
拡張コネクタ30Pin(パットのみ)、I/O、アナログ入力、シリアル通信ポートなど
N-Wire用コネクタ(SICA:パッドのみ)
温度センサ
ACアダプタ入力
対応
機種
ホスト
マシン
800MHz以上または同等のCPU
128MB以上(256M以上推奨)のメモリ
USBポート、Ethernet 10/100Base-Tインタフェースおよび
シリアルインタフェース(D-SUB 9pin コネクタ)付DOS/V機
OS Windows 2000/XP
WEBブラウザ InternetExplorer6.0
動作電圧 DC 5V
本体寸法 W89 X D69 (mm)
付属品 USBケーブル
ACアダプタ(5V)
アプリケーションソフト(CD)
取扱説明書(CD)

<UP> <BACK>

ソフトウェア解説

開発ツール一覧
●デバイス・ファイル DF703724
  デバイス固有の情報は、デバイス・ファイルに入っているため、開発ツールを使用するには、デバイス・ファイルが
 必要となります。


●統合開発環境 PM + V6.11
  Windows上での統合開発環境プラットホームです。 編集ウインドウとしてアイデアプロセッサ機能付きエディタを
 搭載し、コンパイラ、ディバッガなどの開発ツールと連携して効率的な開発が行えます。



PM + メイン画面


●Cコンパイラ・パッケージ CA850  W3.10(サイズ限定版)
  V850シリーズ用の「オブジェクト・サイズ限定(128KByte)」パッケージです。Cソース・プログラムやアセンブラ
 ソース・プログラムからV850シリーズで実行することができる実行コードを生成します。


●モニタ版統合ディバッガ ID850-TK
  ホストPC上で動作するWindowsベースのソフトウエアです。Cソース・レベルでのディバグを実現する統合ディバッ  ガです。 変数の参照・変更やソース行単位でのステップ実行など、ソース・ディバグを簡単かつ効率的に行うことが  できます。


ディバッガ メイン画面


サンプルアプリケーション
●SDカードアプリケーション
  WEBブラウザよりSDカード内のHTMLコンテンツを表示させるサンプルです。




SDカードコンテンツ画面

●メール操作アプリケーション
  メール機能(POP3、SMTP)を利用し、メールの着信有無や送受信、受信メールの内容によりLEDを制御が可能な
  サンプルです。


メール設定画面

●RS-232Cアプリケーション
  WEBブラウザよりRS-232C通信を行うサンプルです。


通信画面

●LED制御アプリケーション
  WEBブラウザより評価キット上のLEDの点灯/消灯を操作するサンプルです。


LED操作画面

●SW状態取得アプリケーション
  評価キット上のディップスイッチの状態(ON/OFF)を取得し、WEBブラウザにその状態を表示するサンプルです。


SW状態表示画面

<UP> <BACK>

<HOME>